プロテインは疲労回復に効果アリ?プロテインのオススメ活用法をご紹介
「仕事の疲れがなかなか取れない…」
「筋トレや運動をした後の疲労感が抜けない…」
そう感じている方もいるでしょう。
最近よく耳にするプロテイン。実は、疲労回復の効果も期待できます。この記事では、プロテインが疲労回復に効果がある理由や、オススメの活用法などをご紹介します。疲労が取れにくく朝起き上がるのがキツかったり、休日は何もしたくないと感じたりする人は、ぜひ参考にしてみてください。
【プロテインと疲労回復】そもそもプロテインとは?
プロテインとは、タンパク質を効率的に摂取するための栄養補助食品のことです。私たちの身体を構成する栄養素のうち、水分の次に多いのがタンパク質です。
タンパク質は、筋肉や血液、髪の毛、肌、爪などの原料となったり、生命維持をする上でのエネルギー源になったりと、私たちの身体にとって重要な役割を果たしています。
美しく健康的なからだを作るために欠かせないタンパク質。それを手軽に補うことができる食品として注目されているのがプロテインです。
【プロテインと疲労回復】プロテインが疲労回復に効果的な理由
冒頭で、プロテインは疲労回復の効果が期待できると述べました。それでは、なぜプロテインを摂取することで疲労を回復できるのでしょうか。
筋肉の疲労を回復できるから
筋肉はタンパク質からできており、ダメージを受けた筋肉の修復にはタンパク質が必要です。したがって、プロテインを摂取することでタンパク質を補えば、疲労回復を促進できるのです。
特に、筋トレや運動をする人は、筋疲労が溜まりやすくなるため、運動直後などにタンパク質を補って筋繊維の修復を図ることは非常に効果的です。
また、普段デスクワークをしていて運動をしない人でも、満員電車での通勤や階段の登り降り、重い荷物を持つ時など、日常生活の様々な場面で筋肉を使用しています。そのため、日常生活で負った筋肉のダメージ修復という意味で、プロテインは大きな助けになってくれます。
精神的な安定を測ることができるから
タンパク質には、身体を健康に保つだけでなく、心理的な健康を保つという働きもあります。
例えば、「幸せホルモン」とも呼ばれる精神を安定させるための脳内物質「セロトニン」や、喜びを感じる際に分泌される「ドーパミン」といった物質はタンパク質に含まれるアミノ酸の1種から生成されます。
特に、セロトニンは、不足するとうつ病が発症しやすくなる原因になってしまうほど、精神安定に重要なホルモンです。したがって、プロテインでタンパク質を補うことは、仕事や人間関係などのストレスによる疲労回復にも効果的だと言えます。
【プロテインと疲労回復】疲労回復以外にも!プロテインの嬉しい効果
ここまで、プロテインの疲労回復効果に注目してきましたが、プロテインには他にも様々な嬉しい効果があります。以下では、プロテインを摂取することで期待できるその他の効果をご紹介します。
ダイエット効果
プロテインは、筋トレや運動に取り入れることで、美しいボディラインを作るサポートをしてくれます。さらに、運動と合わせてタンパク質を摂取することで、筋肉量が増えて基礎代謝の向上につながります。基礎代謝が向上すれば、エネルギー消費量が増えるため、ダイエットにも非常に役立ちます。
ダイエットにおいて、タンパク質を意識せずに運動や食事管理を行なうと、体重は減っていくものの、同時に筋肉も落ちていきやすくなります。そのため、食事管理においてはプロテインなどを活用して筋肉の素となるタンパク質を適切に摂ることで、筋肉量の低下を防ぎつつ代謝UPを目指すのが良いでしょう。
美容効果
タンパク質は、筋肉や爪、骨そして肌や髪の毛など私たちの体の非常に多くの部分を作っていると述べました。より詳細に述べると、肌のハリを維持するためのコラーゲンや、肌に弾力を与えてくれるエラスチン、髪の毛の主成分であるケラチンという成分もタンパク質から作られています。
したがって、肌荒れや髪のパサツキなどを防ぎ、肌や髪を美しく健康的に保つためにはタンパク質が欠かせません。日頃の食生活や睡眠に加え、タンパク質をしっかり補えるプロテインを取り入れることは、美容に効果的だと言えるでしょう。
さらに、プロテインの中でもソイプロテインにはイソフラボンという女性ホルモンに近い成分が含まれています。そのため、ソイプロテインを飲めば肌や髪が潤うというイソフラボンの美容効果も期待できます。
【プロテインと疲労回復】プロテインはどうやって飲むべき?
プロテインには様々な嬉しい効果があることがお分かりいただけたでしょうか。体に必要な栄養素であるタンパク質を手軽に摂取することができるプロテイン。早速、自分の生活に取り入れてみたいと思った方もいるのではないでしょうか?そんな方のために、ここからはプロテインの基本の飲み方をご説明します。
複数回に分けて摂取する
プロテインは1度にたくさん摂取しても効果はありません。なぜなら、タンパク質は体のなかに蓄積できない栄養素なので、余分なものは分解されて排出されるか、脂肪に変換されてしまうためです。
体内に効率よくタンパク質を使用するために大切なのは、体内でタンパク質が不足しないように、1日の中で分割してタンパク質を摂取することです。そのため、プロテインも1日の目安量を1度にまとめて飲むのではなく、分割して飲みましょう。
基本は3食バランスの良い食事を心がける
普段の食事管理でタンパク質量を意識するだけでも、タンパク質をしっかり取ることが可能です。プロテインはあくまでも、食事管理をしっかりするのが面倒くさい人や、筋トレや運動をするためタンパク質量を多く必要とする人のための栄養補助食品です。
したがって、タンパク質をしっかり取りたいからといって食事をまるまるプロテインに置き換えるのはやめましょう。タンパク質は取れても、他の栄養素が不足してしまう危険があり、美しく健康的な体づくりには向きません。
【プロテインと疲労回復】疲労回復を目的としたプロテインの活用法
最後に、疲労回復の効果を高めるのにオススメなプロテインの活用法を2つご紹介します。
ホエイプロテインを運動直後に摂取する
ホエイプロテインは、牛乳に含まれるタンパク質の1種です。ホエイプロテインには筋肉の主成分となる必須アミノ酸が含まれており、筋肉の修復に効果があります。味は淡白で飲みやすく、体内への吸収が早いのが特徴なので、筋トレや運動後に摂取すれば、より早いうちに筋肉を修復してくれます。結果、疲労回復の効果も高めることができます。
カゼインプロテインを就寝前に摂取する
カゼインプロテインは、ホエイプロテインと同じく牛乳を主成分とするプロテインです。カゼインには、生乳を構成するタンパク質のうち約80%が含まれています。さらに、カゼインプロテインには、疲労回復に効果的なアミノ酸の1種であるグルタミンが含まれています。
また、ホエイプロテインと違って水に溶けにくい性質で、体内への吸収が緩やかで腹持ちがいいのが特徴です。体内に蓄えつつゆっくりと疲労回復ができるので、就寝の約30分前に摂取することでより効果を高めることができます。
【プロテインと疲労回復】プロテインを疲労回復に役立てよう
プロテインにはタンパク質が多く含まれるため、体内の筋肉疲労の修復や精神的安定という面で、疲労回復にも効果があることがお分かりいただけたでしょうか。
筋トレや運動する人だけでなく日常的な疲労にも効果的なので、上記にオススメしたような飲み方も参考に、ぜひプロテインを試してみてくださいね。